コンセプト
だしと具に本気でこだわりました。
本格的な味わいの、茶碗蒸しができあがる「茶碗蒸しの素」
卵1個で本格茶碗蒸し
たっぷりのだしと具を味わう今までになかった茶碗蒸しの素。卵1つあれば、もう一品、茶碗蒸しのできあがり!
料亭の味わいを目指した本格だし!
卵に対するだしの割合にもこだわりました。
具材入りの本格だしは、料理ベースとしても重宝します。
厳選された具材入り!
「北海道産ほたて」がまるごとと「鳥取県産紅ずわい蟹」をメインに使用した具材入りの茶碗蒸しの素です。
具材の香りや味わいがだしの旨味をより際立たせます。
食べたいときにすぐ!できたての美味しさが味わえる。
卵1個とお湯があれば、電子電磁で3分加熱するだけで簡単・手軽にできたての美味しい茶碗蒸しが味わえます。
常温で保存でき、食べたいときにすぐに出来上がります!
ハレの日にも
ハレの日にはもちろん、あと1品欲しいときに。ほたてと紅ずわい蟹の茶碗蒸しの素です。
TVCM
つくり方
材料
卵1個・茶碗蒸しの素1個・お湯200ml
1
お湯200mlで茶碗蒸しの素を溶かす。
2
人肌程度に冷まし、1個分の溶き卵を加えて混ぜる。
※冷めないうちに溶き卵を加えると、熱で卵が固まってしまう恐れがあります。
3.レンジで簡単バージョン
深めの耐熱容器2個に注ぎ分ける。
ラップをせずにレンジに2個並べて置き、電子レンジで500W、約3分加熱する。
※加熱時間は機種、W数、器により異なります。
200W・・・10分
300W・・・5分
500W・・・3分
600W・・・2分30秒
※500W、3分の加熱で中身の飛び散り、液が分離してしまった場合は、30秒ほど加熱時間を短くしてください。
よりなめらかに仕上げたい方へ
3. 蒸し器で本格バージョン
蒸し器に容器を入れ、容器の半分程度の高さまで水を張り、沸騰したら蓋をして弱火で約10分ほど蒸します。
アレンジレシピ